- 2020/03/26
電気・ガスの乗り換えの豆知識!
電気やガスを乗り換える時って・・・
電気・ガスのお乗り換えの際の疑問点って意外と沢山あって少し不安ですよね。
今回はそういった疑問を解消して、更には知ってお得な豆知識も公開できればと思っております!
まず最初の疑問は「電気やガスの乗り換えってどうやってするの?」です。
実は電気やガスの乗り換えはWeb上で10分くらいのお手続きで完了してしまうのです。
ただ「お客様番号」や「供給地点番号」など電気契約者さんしか知りえない情報が必要になります。
これらは検針票から確認できます。
乗り換えをご検討の際はお手元に検針票をご用意いただく必要があります。
次の疑問は「電気やガスの乗り換えは、工事や立ち合いが必要なの?」です。
これも意外と知られてないのですが、電気やガスのお乗り換えに工事や立ち合いは必要ありません。
厳密にいうと、ガスを開通する場合(初めて使う手続き)にはガスにおいてはお立合いが必要です。
しかし現状使用しているガスをお乗り換えする場合はお立合いは不要なのです。
また電気のお乗り換えの際に、現状ご利用頂いている電力メーターがアナログメーターの場合、スマートメーター(デジタル)への変更が必要になります。これは言わば決まりなので必ず変更します。ただし、そのメーター変更工事に費用は発生せず、お立合いも不要です。
このスタートメーターに切り替わることによって、今までポストに投函されていた検針票は届かなくなります。その代わりにWeb上でこの検針票の詳細など、いつでもどこでも確認できるようになるのです。結論、スマートメーターになると便利になる!のです。
そして次に多い疑問は「引越すときはどうすればいいの」です。
お引越しの際の電気やガスの契約って、実は引越し先でも継続利用できるのです!
実はこれって、ほとんどの方が知らないことなんです。
しかしご注意頂きたいのが、現状ご契約されている電気やガスが引越し先でも対応できるかどうか。です!
例をあげると、電気ガス比較サイトにある電気においては、沖縄県と一部の離島でご利用頂けません。またガスに関しては現状では関東都市ガスエリアと中部都市ガスエリアのみでプロパンガスには対応しておりません。
つまり例えば沖縄県にお引越しされる場合は、電気もガスもご利用頂けないのでご解約をして頂き、お引越し先でご利用頂ける電気・ガスを改めてご契約して頂く必要がございます。
電気は使えるエリアだけどガスが使えない!という場合はガスだけ解約をして、お引越し先でご利用頂けるガスを改めてご契約して頂きようになります。
少し長くなってしまったので、今回はここまでとさせて頂きます。
そして知って得をする情報は、電気ガス比較サイトにある電力プランについてです。
どのプランも電気を契約すると何かを無料でもらえてしまうのです!
例えば、サーティワンのアイスクリームを毎月もらえたり、ミニストップの商品が毎月もらえたり、ふるさと納税の返礼品のように高級宮崎牛が送られてきたり、魚沼産コシヒカリが送られてきたりなどなど様々な特典をご用意しているのです!!
気になる電気料金もシミュレーターで確認できるので、興味ある方は是非チェックしてみて下さい♪
詳しくは【電気ガス比較サイト】からご確認下さい!